-
「マグカップ NO MUSIC NO LIFE モーツァルト」久田えみ(福久)
¥4,400
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 なかでも人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらは、マグカップ NO MUSIC NO LIFEシリーズのモーツァルト 楽しみすぎるマグカップとなりました。 裏は九谷らしい色合いの模様 轆轤で作られていて軽いです 口径 約9cm 高さ 約7cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます) ●黒斑点、色ムラなどは手づくりの良さとしてお楽しみ頂けると嬉しいです
-
「マグカップ NO MUSIC NO LIFE ベートーヴェン」久田えみ(福久)
¥4,400
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 なかでも人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらは、マグカップ NO MUSIC NO LIFEシリーズのベートーヴェン 楽しみすぎるマグカップとなりました。 裏は九谷らしい色合いの模様 轆轤で作られていて軽いです 口径 約8.5〜9cm 高さ 約7cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます) ●黒斑点、色ムラなどは手づくりの良さとしてお楽しみ頂けると嬉しいです
-
「飯碗 白・黒」岩崎晴彦
¥2,750
1969年 石川県にて生まれる 1991年 金沢卯辰山工芸工房にて学ぶ 1997年 石川県内灘町にて独立する 工房近くの内灘砂丘の砂を土に混ぜてつくられた器です いろんな料理も映えお洒落な時を持てそうです こちらは飯碗 高台は高くスッキリとしたデザインです サイズ⇒径 約12.5cm 高さ 約6.5cm ●長時間水につけておくと水を吸収するので さっと洗って乾燥させ片付けてください ●ひとつひとつ手作りのため、サイズ・カタチ・色合いなどに個体差があります。 ●箱はありません
-
「リム皿 茶」岩崎晴彦
¥4,400
1969年 石川県にて生まれる 1991年 金沢卯辰山工芸工房にて学ぶ 1997年 石川県内灘町にて独立する 工房近くの内灘砂丘の砂を土に混ぜてつくられた器です いろんな料理も映えお洒落な時を持てそうです こちらはリム皿 何を盛ってもお洒落に仕上がりそう サイズ⇒径 外側 約21.2cm 内側 約16.5cm 高さ 約1.5cm ●長時間水につけておくと水を吸収するので さっと洗って乾燥させ片付けてください ●ひとつひとつ手作りのため、サイズ・カタチ・色合いなどに個体差があります。 ●箱はありません
-
「コーヒーカップ 外黒中茶」岩崎晴彦
¥3,300
1969年 石川県にて生まれる 1991年 金沢卯辰山工芸工房にて学ぶ 1997年 石川県内灘町にて独立する 工房近くの内灘砂丘の砂を土に混ぜてつくられた器です いろんな料理も映えお洒落な時を持てそうです こちらは「コーヒーカップ」 外側は黒、内側は茶色 このカップでコーヒーを飲む想像をしたら ゆったりとした上質な時間が浮かびます サイズ⇒口径 約8cm 高さ 約8cm ●長時間水につけておくと水を吸収するので さっと洗って乾燥させ片付けてください ●ひとつひとつ手作りのため、サイズ・色合いに個体差があります。 ●箱はありません
-
「ほっこりカップ 白」岩崎晴彦
¥2,750
1969年 石川県にて生まれる 1991年 金沢卯辰山工芸工房にて学ぶ 1997年 石川県内灘町にて独立する 工房近くの内灘砂丘の砂を土に混ぜてつくられた器です いろんな料理も映えお洒落な時を持てそうです こちらは「ほっこりカップ」 白でカップや小鉢としても使えます サイズ⇒口径 約9.5cm 高さ 約7.5cm ●長時間水につけておくと水を吸収するので さっと洗って乾燥させ片付けてください ●ひとつひとつ手作りのため、サイズ・色合いに個体差があります。 ●箱はありません
-
「粉引線文丸皿 小」岩崎晴彦
¥1,980
1969年 石川県にて生まれる 1991年 金沢卯辰山工芸工房にて学ぶ 1997年 石川県内灘町にて独立する 工房近くの内灘砂丘の砂を土に混ぜてつくられた器です いろんな料理も映えお洒落な時を持てそうです ちょこちょことお料理のせたり お菓子をのせたり お洒落な小皿です サイズ⇒径 約11cm ●長時間水につけておくと水を吸収するので さっと洗って乾燥させ片付けてください ●ひとつひとつ手作りのため、サイズ・色合いに個体差があります。 ●箱はありません
-
「インコグランデ」寺田ひかり
¥4,400
寺田ひかり 金沢美術工芸大学にて陶磁器制作の基礎を学び、在学中より動植物をモチーフとしたオブジェや器を制作。 手づくりのかたちを大切に、ふっと笑って頂けるようなものを届けたい。 見てくださる方の心の栄養になるようにと、思いを込めて作られています。 ひとつひとつ粘土を手びねりで成形し、九谷の絵の具で絵付け。 こちらはインコのカタチをした大きなカップ 容量は8分目あたりまでで270ml程度 量、愛嬌共にたっぷりお楽しみ頂けるカップです 別売りになりますがシロップやミルクも入る小さなサイズもあります。お供にいかがですか 全て手作り、同じものはひとつもなく どの角度からみても楽しい作品です 口径 約8cm 高さ 約12cm ●箱はクラフトボックス ●色ムラやいびつさなどは手づくりの良さとしてお楽しみ下さい
-
「インコ ショット」寺田ひかり
¥2,750
寺田ひかり 金沢美術工芸大学にて陶磁器制作の基礎を学び、在学中より動植物をモチーフとしたオブジェや器を制作。 手づくりのかたちを大切に、ふっと笑って頂けるようなものを届けたい。 見てくださる方の心の栄養になるようにと、思いを込めて作られています。 ひとつひとつ粘土を手びねりで成形し、九谷の絵の具で絵付け。 こちらはインコのカタチをした小さなカップ インコグランデのお供に シロップやミルクなどを入れても可愛いです もちろん単品でもご利用頂けます 全て手作り、同じものはひとつもなく どの角度からみても楽しい作品です 口径 約3.8cm 高さ 約5cm ●箱はクラフトボックス ●色ムラやいびつさなどは手づくりの良さとしてお楽しみ下さい
-
「マグカップ ことりとピンクのお花」 寺田ひかり
¥5,500
寺田ひかり 金沢美術工芸大学にて陶磁器制作の基礎を学び、在学中より動植物をモチーフとしたオブジェや器を制作。 手づくりのかたちを大切に、ふっと笑って頂けるようなものを届けたい。 見てくださる方の心の栄養になるようにと、思いを込めて作られています。 ひとつひとつ粘土を手びねりで成形し、九谷の絵の具で絵付け。 こちらは小鳥が付いたマグカップ ちょっと小ぶりでいびつなカタチが心地よく 特別感も出してくれます お客さまの「おもてなし」にも活躍します お皿が必要な方は別売りになりますが そちらでご購入お願い致します 全て手作り、同じものはひとつもなく どの角度からみても楽しい作品です 口径 約7.5cm 高さ約7cm(とりの頭まで) カップまでの高さは約6cm ●箱はクラフトボックス
-
「マグカップ ことりとクローバー」寺田ひかり
¥5,500
寺田ひかり 金沢美術工芸大学にて陶磁器制作の基礎を学び、在学中より動植物をモチーフとしたオブジェや器を制作。 手づくりのかたちを大切に、ふっと笑って頂けるようなものを届けたい。 見てくださる方の心の栄養になるようにと、思いを込めて作られています。 ひとつひとつ粘土を手びねりで成形し、九谷の絵の具で絵付け。 こちらは小鳥が付いたマグカップ ちょっと小ぶりでいびつなカタチが心地よく 特別感も出してくれます お客さまの「おもてなし」にも活躍します お皿が必要な方は別売りになりますが そちらでご購入お願い致します 全て手作り、同じものはひとつもなく どの角度からみても楽しい作品です 口径 約7.5cm 高さ約7cm(とりの頭まで) カップまでの高さは約6cm ●箱はクラフトボックス
-
「お皿 ピンクのお花」 寺田ひかり
¥2,200
寺田ひかり 金沢美術工芸大学にて陶磁器制作の基礎を学び、在学中より動植物をモチーフとしたオブジェや器を制作。 手づくりのかたちを大切に、ふっと笑って頂けるようなものを届けたい。 見てくださる方の心の栄養になるようにと、思いを込めて作られています。 ひとつひとつ粘土を手びねりで成形し、九谷の絵の具で絵付け。 こちらはピンクのお花が付いたお皿です もともと小鳥のマグカップの受け皿として 作られたお皿です もちろん単品としてもご利用いただけます サイズ⇒径 約12.5cm ●箱はクラフトボックス
-
「カップ ツキノワグマ」寺田ひかり
¥5,500
寺田ひかり 金沢美術工芸大学にて陶磁器制作の基礎を学び、在学中より動植物をモチーフとしたオブジェや器を制作。 手づくりのかたちを大切に、ふっと笑って頂けるようなものを届けたい。 見てくださる方の心の栄養になるようにと、思いを込めて作られています。 ひとつひとつ粘土を手びねりで成形し、九谷の絵の具で絵付け。 こちらはくまさんのカップ クマさんに癒され いっぷくして下さい また、ペン立てや食卓のインテリアにも可愛いです 全て手作り、同じものはひとつもなく どの角度からみても楽しい作品です 口径 約9.5〜10cm 高さ約11cm(クマさんの頭まで) ●箱はクラフトボックス
-
「角小皿 パッチねこ」久田えみ(福久)
¥3,300
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 なかでも人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらは、角の小皿です パッチワークのような模様の猫や猫のシルエット お花などが描かれています 和菓子や洋菓子を乗せて そばちょこカップと一緒に使っても可愛いです サイズ⇒ 約17.5✕11.5cm 高さ 約2cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます) ●黒斑点、色ムラなどは手づくりの良さとしてお楽しみ頂けると嬉しいです
-
「そばちょこ パッチねこ」久田えみ(福久)
¥3,300
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 なかでも人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらは、そばちょこ カップ、小鉢などにいろいろ使え便利です パッチワークのような絵柄の ねこちゃんが描かれてます 裏は猫ちゃんのシルエット! 使うのが楽しみなそばちょこです 口径 約8cm 高さ 約8cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます) ●黒斑点、色ムラなどは手づくりの良さとしてお楽しみ頂けると嬉しいです
-
「風鈴 ツキノワグマとヒマワリ」寺田ひかり
¥6,600
寺田ひかり 金沢美術工芸大学にて陶磁器制作の基礎を学び、在学中より動植物をモチーフとしたオブジェや器を制作。 手づくりのかたちを大切に、ふっと笑って頂けるようなものを届けたい。 見てくださる方の心の栄養になるようにと、思いを込めて作られています。 ひとつひとつ粘土を手びねりで成形し、九谷の絵の具で絵付け。 こちらは風鈴 ツキノワグマとヒマワリ 暑い夏ですが、クマさんに癒され また音色も涼しさを演出してくれます! 全て手作り、同じものはひとつもなく どの角度からみても楽しい作品です クマのサイズ 約6✕6cm 高さ 約6cm ●箱はクラフトボックス
-
「風鈴 ツキノワグマと虹」寺田ひかり
¥6,600
寺田ひかり 金沢美術工芸大学にて陶磁器制作の基礎を学び、在学中より動植物をモチーフとしたオブジェや器を制作。 手づくりのかたちを大切に、ふっと笑って頂けるようなものを届けたい。 見てくださる方の心の栄養になるようにと、思いを込めて作られています。 ひとつひとつ粘土を手びねりで成形し、九谷の絵の具で絵付け。 こちらは風鈴 ツキノワグマと虹 暑い夏ですが、クマさんに癒され また音色も涼しさを演出してくれます! 全て手作り、同じものはひとつもなく どの角度からみても楽しい作品です クマのサイズ 約6✕6cm 高さ 約6cm ●箱はクラフトボックス
-
「風鈴 シロクマとトビウオ」寺田ひかり
¥6,600
寺田ひかり 金沢美術工芸大学にて陶磁器制作の基礎を学び、在学中より動植物をモチーフとしたオブジェや器を制作。 手づくりのかたちを大切に、ふっと笑って頂けるようなものを届けたい。 見てくださる方の心の栄養になるようにと、思いを込めて作られています。 ひとつひとつ粘土を手びねりで成形し、九谷の絵の具で絵付け。 こちらは風鈴 トビウオとシロクマさん 暑い夏ですが、涼しげなお顔のシロクマさんに癒され また音色もさらに涼しさを演出してくれます! 全て手作り、同じものはひとつもなく どの角度からみても楽しい作品です シロクマのサイズ 約6✕6cm 高さ 約6cm ●箱はクラフトボックス
-
「お鉢 バナナの葉っぱ」久田えみ(福久)
¥5,500
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 なかでも人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらは楕円のお皿 カレーやパスタ 何人か用の盛皿にも使えます 大胆なバナナの葉っぱの模様は パーっとココロも明るくなりそうです! 約21.5cm✕18.7 高さ 約4cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます) ●黒斑点、色ムラなどは手づくりの良さとしてお楽しみ頂けると嬉しいです
-
「フリーカップ バナナの葉っぱ」久田えみ(福久)
¥4,950
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 なかでも人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらは、フリーカップ 温かい飲み物、冷たい飲み物 どちらでも使える万能カップ 大胆なバナナの葉っぱの模様は パーっとココロも開けてくるようなカップです 轆轤でひいたカタチも絵にピッタリで また軽く、自慢げに使いたくなるカップです 口径 約8.6cm 高さ 約9.8cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます) ●黒斑点、色ムラなどは手づくりの良さとしてお楽しみ頂けると嬉しいです
-
「そばちょこ 一部抜粋」久田えみ(福久)
¥2,750
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 なかでも人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらは、そばちょこ カップ、小鉢などにいろいろ使え便利です 九谷に昔からよくある絵柄をえみさんが解釈し 一部抜粋したシリーズです かわいいです 轆轤でひいたカタチも絵にピッタリで また軽く、自慢げに使いたくなるカップです 口径 約8cm 高さ 約7cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます) ●黒斑点、色ムラなどは手づくりの良さとしてお楽しみ頂けると嬉しいです
-
「マグカップ 一部抜粋」久田えみ(福久)
¥3,850
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 なかでも人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらは、マグカップ 九谷に昔からよくある絵柄をピックアップ えみさんが解釈し一部抜粋したシリーズ 赤の持ち手がアクセントとなりかわいいです 轆轤でひいたカタチも絵にピッタリで また軽く、自慢げに使いたくなる 少しだけ小ぶりなマグカップです 口径 約7.5cm 高さ 約8.5cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます) ●黒斑点、色ムラなどは手づくりの良さとしてお楽しみ頂けると嬉しいです
-
「カップ 一部抜粋②」久田えみ(福久)
¥4,400
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 なかでも人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらは、フリーカップ 九谷に昔からよくある絵柄を一部抜粋したシリーズ 九谷にはよく唐子が登場します。その唐子をえみさんが自分なりの解釈をし登場させました。 かわいいです 轆轤でひいたカタチも絵にピッタリで また軽く、自慢げに使いたくなるカップです 口径 約8cm 高さ 約8.5cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます) ●黒斑点、色ムラなどは手づくりの良さとしてお楽しみ頂けると嬉しいです
-
「カップ 一部抜粋①」久田えみ(福久)
¥4,400
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 なかでも人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらは、フリーカップ 九谷に昔からよくある絵柄を一部抜粋したシリーズ 九谷にはよく唐子が登場します。その唐子をえみさんが自分なりの解釈をし登場させました。 かわいいです 轆轤でひいたカタチも絵にピッタリで また軽く、自慢げに使いたくなるカップです 口径 約8cm 高さ 約8.5cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます) ●黒斑点、色ムラなどは手づくりの良さとしてお楽しみ頂けると嬉しいです