-
「たまごボール大 華紋格子・赤」浅蔵一華
¥7,150
SOLD OUT
大正初期から続く浅蔵窯 二代五十吉は日展を中心に活動し文化勲章受章 三代五十吉は浅蔵カラーと呼ばれる九谷五彩を継承しつつ日展会員、伝統工芸士としても九谷を引っ張る作家の一人でもあります。 そんな三代五十吉の娘 浅蔵一華さん 金沢美術工芸大学大学院 産業デザイン専攻修了後 二代、三代のもと創作活動し個展、グループ展を中心に活動しています 浅蔵カラーを使い女性らしい線で凛とした作品づくり 食卓の華やかな器となります こちらは、だ円のボール鉢の大サイズ 約20✕17✕高さ7.5cm ●手描きの作品ですので写真とは少し違う事もあります ●価格は一つの価格となっています ●箱はありません
-
「7号皿 ハナタバ」今村公恵
¥8,800
SOLD OUT
1995 年 金城短期大学陶芸コース卒業 1998 年 石川県立九谷焼技術研修所専門コース修了 その後、九谷焼製造卸会社入社し2000年に独立 各地でグループ展や個展で作品発表 どれも手に馴染むカタチ カラフルで可愛くて、力強く どれも元気のでる作品です こちらは「ハナタバ」をイメージしたお皿 カタチもいびつさが優しく伝わり 色とりどりの可愛いお花がいっぱいの花束のよう 一人用、盛り皿どちらにも楽しく使えそうです 径 約19.5〜20cm 高さ 約3cm ●箱はありません(プレゼントなどラッピングが必要な場合は梱包材にてお包みし包装する事は可能です。メッセージにてお知らせ下さい
-
「7号皿 DONUTS」今村公恵
¥8,800
SOLD OUT
1995 年 金城短期大学陶芸コース卒業 1998 年 石川県立九谷焼技術研修所専門コース修了 その後、九谷焼製造卸会社入社し2000年に独立 各地でグループ展や個展で作品発表 どれも手に馴染むカタチ カラフルで可愛くて、力強く どれも元気のでる作品です こちらは「ドーナツ」 今村さんのカラフルなドーナツ柄が並ぶ 定番柄で元気がでます。 またカタチもいびつさが優しく伝わります 一人用、盛り皿どちらにも楽しく使えそうです 径 約20cm 高さ 約2.5cm ●箱はありません(プレゼントなどラッピングが必要な場合は梱包材にてお包みし包装する事は可能です。メッセージにてお知らせ下さい
-
「珈琲碗皿 古九谷風」長田伸花
¥22,000
九谷焼の窯元に生まれ 平成5年石川県立九谷焼技術研修所 修了 その後伝統工芸展など入選 平成20年には伝統工芸士に認定 古九谷の絵柄を丁寧に描く伸花さん。 こちらは少し小ぶりな珈琲碗皿「古九谷風」です 人気がある古九谷を 伸花さんらしく解釈し丁寧に描いています。 カタチと向き合いお互いを引き立てるような完成となっています。 素敵な時間を過ごせそうです。 碗⇒径 約8cm 高さ 約5.5cm 皿⇒径 約13cm ●箱はクラフトボックスです。
-
「楕円中鉢 サビパッチ」久田えみ
¥5,500
SOLD OUT
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらはサビパッチシリーズの楕円中鉢 パッチワークのようにいろんな絵柄を組み合せて作られています。 裏の刻印までもが可愛いです 1人用でカレーや焼きそばなどを盛ってもよし、盛鉢として盛ってもよし! 食卓が元気になる器です 径 約20✕17.3cm 深さ 約4cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます) ●黒斑点などは手づくりの良さとしてお楽しみ頂けると嬉しいです
-
「楕円中鉢 ソメパッチ」久田えみ
¥5,500
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらは染パッチシリーズの楕円中鉢 パッチワークのようにいろんな絵柄を組み合せて作られています 1人用でカレーや焼きそばなどを盛ってもよし、盛鉢として盛ってもよし! 食卓が元気になる器です 径 約20✕17.3cm 深さ 約4cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます) ●黒斑点などは手づくりの良さとしてお楽しみ頂けると嬉しいです
-
「小鉢(小) 色絵文」中村重人
¥2,750
SOLD OUT
中村重人 1968年 文化勲章受章者2代浅蔵五十吉に師事 1973年 第5回日展初入選 以後10回入選 1977年 日本現代工芸展入選 以後連続入選 1979年 日本現代工芸展 日本現代工芸賞受賞 1991年 日本現代工芸美術家協会会員に推挙される 1992年 日展会友に推挙される 2007年 日本伝統工芸士会作品展にて特賞受賞 2010年 全国伝統工芸品公募展にて経済産業省局長賞受賞 中村重人さんの小鉢 丁寧に描かれたかっちりとした小鉢です。 九谷の色も鮮やかでお料理も映えます。 口径 約10.5cm 深さ 約3.5cm ◉箱はありません ◉写真と絵柄は同じですが、手描きで一つ一つ違います。
-
「小鉢(輪花) 色絵文」中村重人
¥3,300
SOLD OUT
中村重人 1968年 文化勲章受章者2代浅蔵五十吉に師事 1973年 第5回日展初入選 以後10回入選 1977年 日本現代工芸展入選 以後連続入選 1979年 日本現代工芸展 日本現代工芸賞受賞 1991年 日本現代工芸美術家協会会員に推挙される 1992年 日展会友に推挙される 2007年 日本伝統工芸士会作品展にて特賞受賞 2010年 全国伝統工芸品公募展にて経済産業省局長賞受賞 中村重人さんの小鉢 丁寧に描かれずっと長く使えそうな小鉢です。 九谷の色も鮮やかでお料理も映えます。 また、使いやすいサイズです。 口径 約12cm 深さ 約4.5cm ◉箱はありません ◉写真と絵柄は同じですが、手描きで一つ一つ違います。
-
「盃 恵比寿」長田伸花
¥24,200
九谷焼の窯元に生まれ 平成5年石川県立九谷焼技術研修所 修了 その後伝統工芸展など入選 平成20年には伝統工芸士に認定 古九谷の絵柄を丁寧に描く伸花さん。 これは恵比寿を描いたお盃。鯛や犬も描かれ 恵比寿さんもとてもよい表情です。 裏の波模様、波しぶきもしっかり丁寧に描かれ お酒がいちだんと美味しくなるお盃です。 径 約6.5cm 高さ 約2.7cm ●箱はクラフトボックスです。
-
「たまごボール大 華紋格子・青」浅蔵一華
¥7,150
大正初期から続く浅蔵窯 二代五十吉は日展を中心に活動し文化勲章受章 三代五十吉は浅蔵カラーと呼ばれる九谷五彩を継承しつつ日展会員、伝統工芸士としても九谷を引っ張る作家の一人でもあります。 そんな三代五十吉の娘 浅蔵一華さん 金沢美術工芸大学大学院 産業デザイン専攻修了後 二代、三代のもと創作活動し個展、グループ展を中心に活動しています 浅蔵カラーを使い女性らしい線で凛とした作品づくり 食卓の華やかな器となります こちらは、だ円のボール鉢の大サイズ 約20✕17✕高さ7.5cm ●手描きの作品ですので写真とは少し違う事もあります ●価格は一つの価格となっています ●箱はありません
-
「たまごボール大 小紋(青・赤)」浅蔵一華
¥7,150
大正初期から続く浅蔵窯 二代五十吉は日展を中心に活動し文化勲章受章 三代五十吉は浅蔵カラーと呼ばれる九谷五彩を継承しつつ日展会員、伝統工芸士としても九谷を引っ張る作家の一人でもあります。 そんな三代五十吉の娘 浅蔵一華さん 金沢美術工芸大学大学院 産業デザイン専攻修了後 二代、三代のもと創作活動し個展、グループ展を中心に活動しています 浅蔵カラーを使い女性らしい線で凛とした作品づくり 食卓の華やかな器となります こちらは、だ円のボール鉢の大サイズ 約20✕17✕高さ7.5cm ●手描きの作品ですので写真とは少し違う事もあります ●価格は一つの価格となっています ●箱はありません
-
「たまごボール 小」浅蔵一華
¥4,950
大正初期から続く浅蔵窯 二代五十吉は日展を中心に活動し文化勲章受章 三代五十吉は浅蔵カラーと呼ばれる九谷五彩を継承しつつ日展会員、伝統工芸士としても九谷を引っ張る作家の一人でもあります。 そんな三代五十吉の娘 浅蔵一華さん 金沢美術工芸大学大学院 産業デザイン専攻修了後 二代、三代のもと創作活動し個展、グループ展を中心に活動しています 浅蔵カラーを使い女性らしい線で凛とした作品づくり 食卓の華やかな器となります こちらは、だ円のボール鉢 約15✕12.8✕高さ6cm ●手描きの作品ですので写真とは少し違う事もあります ●価格は一つの価格となっています ●箱はありません
-
「珈琲碗皿 猫」中村まみい
¥18,000
SOLD OUT
2007年に56歳で亡くなった九谷焼作家・中村まみいさん 1950年に小松市で生まれ 幼少期から柔道に打ち込む一方で絵を好み、金沢美術工芸大学で工業デザインを学ぶ 卒業後は東京でデザイナーとして3年間働き、帰郷後九谷焼を学ぶ 白磁の生地に染付で個性的な女性や動物なと生命を描いた。公募展には思いがあり出展せず個展を中心に活動し、銀座松屋百貨店では20年間個展を続けた そんな、まみいさんの猫の珈琲碗皿 カップ⇒口径 約9cm 高さ 約8cm お皿⇒径 約16cm ●箱はありません
-
「焼酎カップ 華小紋縦(赤・青)」浅蔵一華
¥4,400
浅蔵一華さんの焼酎カップです 一華さんらしい上品な絵柄で 色は2種類あります たっぷり入るカップで夏は氷を入れて冷たい飲み物 冬はあったか飲み物、持ちやすいカタチで一年中使える嬉しいカップです 径 約9cm 高さ 約11.7cm スレスレで約430ml 8分目 約300ml入ります ●箱はありません ●価格は一つの価格となっています ●手描きなので、画像と全く同じではなく微妙に違います。デザインは同じです。
-
「焼酎カップ 華紋格子(赤・青)」浅蔵一華
¥4,400
浅蔵一華さんの焼酎カップ 熱いものでも冷たいものでも楽しめるカップ たっぷり飲める大きめサイズも嬉しいです 赤と青の絵柄があります スレスレ約430ml 8分目約300ml入ります 径 約9cm 高さ 約11.7cm ●箱はありません ●価格は一つの価格です ●手描きなので、画像と全く同じではなく微妙に違います。デザインは同じです。
-
「焼酎カップ 華小紋(青・赤)」浅蔵一華
¥4,400
浅蔵一華さんの焼酎カップです 一華さんらしい上品な絵柄で 色は2種類あります たっぷり入るカップで夏は氷を入れて冷たい飲み物 冬はあったか飲み物、持ちやすいカタチで一年中使える嬉しいカップです 径 約9cm 高さ 約11.7cm スレスレで約430ml 8分目 約300ml入ります ●箱はありません ●価格は一つの価格となっています ●手描きなので、画像と全く同じではなく微妙に違います。デザインは同じです。
-
「焼酎カップ 毬紋(赤・青)」浅蔵一華
¥4,400
浅蔵一華さんの焼酎カップ 熱いものでも冷たいものでも楽しめるカップ たっぷり飲める大きめサイズも嬉しいです 赤と青の絵柄があります スレスレ約430ml 8分目約300ml入ります 径 約9cm 高さ 約11.7cm ●箱はありません ●価格は一つの価格です ●手描きなので、画像と全く同じではなく微妙に違います。デザインは同じです。
-
「焼酎カップ 亀紋(赤・青)」浅蔵一華
¥4,400
浅蔵一華さんの焼酎カップ 熱いものでも冷たいものでも楽しめるカップ たっぷり飲める大きめサイズも嬉しいです 赤と青の絵柄があります スレスレ約430ml 8分目約300ml入ります 径 約9cm 高さ 約11.7cm ●箱はありません ●価格は一つの価格です ●手描きなので、画像と全く同じではなく微妙に違います。デザインは同じです。
-
「中鉢 染付さかな」中村まみい
¥33,000
2007年に56歳で亡くなった九谷焼作家・中村まみいさん 1950年に小松市で生まれ 幼少期から柔道に打ち込む一方で絵を好み、金沢美術工芸大学で工業デザインを学ぶ 卒業後は東京でデザイナーとして3年間働き、帰郷後九谷焼を学ぶ 白磁の生地に染付で個性的な女性や動物なと生命を描いた。公募展には思いがあり出展せず個展を中心に活動し、銀座松屋百貨店では20年間個展を続けた そんな、まみいさんのさかなが描かれた中鉢です 直径 約18cm 高さ 約6cm ●箱はありません
-
「マグカップ 勲章ねこ①・②」久田えみ
¥4,400
SOLD OUT
久田えみ 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 また轆轤でも食器を制作しています。 こちらはえみさんの「マグカップ」 パッチワークのように彩られた猫=パッチ猫 持ち手には勲章!勲章をもらった猫 表情は自慢げです。 ロクロで作られた軽めのマグカップ 種類は2種類。 ①タイプ⇒口径 約8.8〜9cm 高さ 約8-5cm つるつるいっぱい約300ml、8分目約190ml入ります ②タイプ⇒口径 約8.5〜8.8cm 高さ 約8.7cm つるつるいっぱい約300ml 8分目 約190ml入ります ●箱はありません(プレゼントの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますが対応させて頂きます) ●手づくりですので、歪み、黒い斑点などある場合がありますが手づくりのよさとしてお楽しみ下さい ●価格は一つの価格となっています
-
「マグカップ 黒釉」久田えみ
¥5,500
久田えみさんのマグカップ ロクロでひいて 黒の釉薬部分と染付ストライプに分かれ ストライプ部分には白の盛で割取り その中は古九谷を思わせるような可愛い絵付 取っ手の赤がまたカッコいい えみさんらしい楽しさ満載マグカップ たった一つのマグカップです ホットはもちろん アイスもばっちりです 口径 約8.5cm 高さ 約8cm つるつるいっばい約300ml 8分目 約200ml入ります ●箱はありません(ラッピングが必要な場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますが対応させて頂きます) ●釉薬のかけ具合で濃淡があったりですが、手作りならではの良さをお楽しみ下さい
-
「飯碗 サビパッチ②」久田えみ
¥4,400
SOLD OUT
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらはサビパッチシリーズの飯碗 パッチワークのようにいろんな絵柄を組み合せて作られています 飯碗としてだけではなく小鉢としても可愛くつかえます 径 約10.5〜11cm 高さ 約6cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます)
-
「飯碗 サビパッチ①」久田えみ
¥4,400
SOLD OUT
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらはサビパッチシリーズの飯碗 パッチワークのようにいろんな絵柄を組み合せて作られています 飯碗としてだけではなく小鉢としても可愛くつかえます 径 約10.5〜10.8cm 高さ 約5.8cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます)
-
「飯碗 ソメパッチ②」久田えみ
¥4,400
SOLD OUT
久田えみ1968年東京生まれ 結婚後、石川県の九谷焼技術研修所にて九谷焼を学ぶ 現在は東京にて制作 九谷になじみの薄い人にももっと楽しんでもらいたいと制作し各地でグループ展や個展も開催 従来の九谷焼の色彩をいかし、古典とはまた違うデザインで九谷五彩を散りばめた器で暮らしのアクセントとなり、心弾む元気な器を提案。 人気のパッチシリーズは手びねりでひとつひとつ張り合わせて制作。なので同じ絵合わせのものはありません。 えみさんのアイデアはとどまりません こちらはソメパッチシリーズの飯碗 パッチワークのようにいろんな絵柄を組み合せ九谷らしい色合い また、飯碗としてだけではなく小鉢としても可愛くつかえます 径 約10.5〜11cm 高さ 約6.4cm ●箱はありません(プレゼントなどの場合はメッセージにてお知らせ下さい。簡単ではありますがラッピング対応させて頂きます)